診療のご案内
PPPプラズマジェル注入療法

PPP(Platelet-Poor Plasma)プラズマジェル注入療法は、自分の血液から抽出した血漿蛋白を
専用機械Zero Therm(ゼロサーム)により熱変性させジェル状にしたPPPプラズマジェルを利用します。
PPPプラズマジェルを、シワやボリュームの欲しい部分に注入し、シワや輪郭を即時に改善させる方法です。
PPPプラズマジェル注入療法 当院の特徴
安価に大量の注入が可能です。ヒアルロン酸などに比べ、一度に大量の注入が安価に可能です(一度の施術でヒアルロン酸7~14本分)。
異物は一切用いません。PPP(プラズマジェル)は自分の血液中のタンパク質のみを利用して注入剤を作成します。薬剤などの添付は一切ありませんので、薬剤アレルギーの心配がありません。
血液に含まれる血漿蛋白を、PPP作成専用機械Zero Therm(ゼロサーム)を用いて注入に適した硬さへ熱凝固させ注入剤を作ります。
PPPプラズマジェル注入療法 適応症状
シワ、タルミの改善おでこのしわ、頬のタルミ(ゴルゴ線)、ほうれい線、唇のしわ、首のしわ、ニキビ跡、 目の下のタルミ、くま
輪郭の改善頬のくぼみの改善、こめかみのくぼみ、おでこの丸みを出す、鼻を高く、アゴを出す

注入量の目安
・おでこを丸く出す 1.0〜4.0cc
・鼻を高くする 0.5〜1.0cc
・頬をふっくらさせる 両側で1.0〜4.0cc
・ほうれい線 両側で 1.0〜3.0cc
・こめかみ 両側で 2.0〜4.0cc
一度の施術で合計7.0〜14.0ccのPPPプラズマジェルが注入可能です。 特に気になる部位の量を増やし、重点的に治療する事もできます。
PPPプラズマジェル注入療法 メカニズム
PPPプラズマジェル注入療法は、ご自身の血液に含まれている血漿という成分を利用します。
血漿は血液中の約55%程度含まれています。血液を遠心分離器で分離し、血漿を取りだします。血漿中にはアルブミン、グロブリン、フィブリノーゲンなどのタンパク質が約10%含まれており、Zero Therm(ゼロサーム)により適切にタンパク質の熱変性おこしジェル化させます。
熱変性させる温度を調節することで、最適な硬さに調節する事ができます。
安全性について
ご自身の血液から抽出した成分のみを用いるため、アレルギーや感染症の心配がありません。美容先進国である韓国で広く普及している施術です。
PPPプラズマジェル注入療法 施術の流れ
01
血液の採取(15〜30cc)
02
血液の遠心分離 遠心分離器を用い、PPP(Platelet-Poor Plasma少血小板血漿)を取り出します。

03
分離したPPPを吸い出し、耐熱性シリンジに移し替え、100℃で10分間加熱を行います。

04
加熱後直ちに冷蔵庫で冷却を行いPPPの硬度を調節します。

05
PPPを専用注射器に移し替え、ご希望の部分へ注入を行います。細い針で注入するため、施術後メイクを行い帰宅可能です。
PPPプラズマジェル注入療法 ダウンタイムについて
PPPプラズマジェル注入療法 Q&A
従来のPRP療法比較し、PPP療法は何が違うのですか?
ヒアルロン酸注入と比較するとPPP注入は何が違うのでしょうか?
1回の施術でどのくらい変わりますか?
施術の痛みはどのくらいでしょう?
施術後の腫れはどのくらい残りますか?
効果の持続はどれくらいでしょうか?
他の注入や治療を受けた後でもPPP注入治療は可能ですか?
PPPプラズマジェル注入療法 料金
注入療法 |
1〜2ヶ所 | (ヒアルロン酸7本分) ¥ 88,000 |
---|---|---|
2ヶ所以上 | ¥ 165,000(ヒアルロン酸14本分) |
※価格は全て税込です。
※継続割引:注入後6ヶ月以内の追加注入は50%OFF
PPPプラズマジェル注入療法 術後経過・リスク・副作用・合併症
起こり得る可能性のあることを列挙しております。
当院ではこれらの症状を起こさないよう、それぞれについてしっかりと対策をとり、細心の注意を払い施術を行っております。
万一症状が起きた場合にも対処法をご用意しております。症状の改善を図るよう全力で診療を行います。
術後経過について
- 注入後の腫れ
- 注入後およそ2〜3日で大まかな腫れは引いていきます。
- 注入後の内出血
- 内出血が出現することがあります。1〜2週間で消失していきます。注入直後からメイクをすることができますのでコンシーラーやファンデーションを使用し隠すことができます。
- マッサージ
- 内出血を助長したり、PPPの吸収が早まったり、移動してしまうことが考えられます。当日は注入部位のマッサージやエステは控えてください。
リスク・副作用・合併症について
- しこりや凸凹が気になる
- 過度に注入した場合や、皮膚の薄いところに注入した場合にしこりや凸凹が気になることがあります。追加注入やマッサージなどにより改善を図ります。
- 注入後のPPPの拡散
- 注入部位やその近くをマッサージした場合、PPPが拡散され希望の部位から移動してしまうことがあります。できるだけ注入部位は触らないようにしてください。
- 早期吸収
- 持続期間がヒアルロン酸などよりも短いため、すぐに吸収されてしまったように感じることがあります。継続して注入することで効果を維持いたします。
PPPプラズマジェル注入療法 最新情報
プチ整形・注入治療の施術一覧
監修医師
当院の形成外科専門医による監修のもと、医療広告ガイドラインに準じて、WEBサイトを運営しております。