10年程前に6点固定の二重の埋没手術をしましたが、抜糸して元の一重に戻したいと思っています。 1.抜糸は片目6か所必要なのでしょうか。 それとも、2本の糸を外すため、2か所だけで済むのでしょうか。 2.抜糸をする際、切開して瞼の組織を傷つけますので、 癒着がひどくなり、逆に一重に戻りにくくなってしまうことは多いのでしょうか。 3.切開幅は何ミリ程でしょうか。 また、糸が見つからずに切開幅を広げるほど、 癒着して一重に戻りにくくなる可能性は高くなるのでしょうか。 徐々に二重のラインが薄くなって元の一重に戻りつつあります。 抜糸をした方が一重に戻りやすくなるのか、 それとも、抜糸をすることで癒着がひどくなり、 逆に一重に戻りにくくなってしまう可能性が高くなるのかを教えて下さい。【埋没糸抜糸】
6点固定の場合、通常ライン上に4か所針孔を開けて固定します。そのため、その4か所は抜糸の際に通常必要な切開部位となります。切開2箇所から糸を切断するのみでは二重が消失しない可能性があります。抜糸の際に内部の組織内で糸を探しますが、深部の組織と癒着するほどの損傷は通常は考えにくいことと思います。ただし10年経過している糸の場合、糸が脱色素をきたしている可能性が高いため、抜糸すること自体が大変難しい手術になります。抜糸ができた場合には一重に戻る可能性の方が高いと考えます。
埋没糸抜糸についての相談をもっと見る
- 埋没の抜糸について。 抜糸後、瞼板の傷は自然に消えますか?残りますか?
- 他院で埋没6点留めを2回していて、抜糸を希望しています。 糸は近いラインですが、この場合切開は何か所になりますか? 実際、2回の6点留め抜糸は、 手術時間もかかりあきらめることになりやすいですか? これ以上探さないというポイントは、先生はどこになりますか?
- 二重手術の切開を希望しております。 9年前、3年前に他院で二回、埋没法(二点止め)を受けました。 この場合、他院の糸は全て抜糸をしてからでないと、 切開の手術はできないのでしょうか?
- 私は半年程前に他院で二重瞼埋没法の手術と、 糸による眼瞼下垂と糸によるタレ目形成をしました。 質問なのですが、そちらで眼瞼下垂の手術をお願いする場合、 埋没法の抜糸のほか糸による眼瞼下垂とタレ目形成の抜糸もするべきでしょうか? また、いま埋没法で作っている二重より幅を狭くしたいのですが可能でしょうか?
- 他院で20年弱ほど前に埋没をしました。 抜糸をしたいと考えています。 ただ当時溶ける糸を使った記憶があるのですが、定かじゃありません。 切開しないと糸があるかないかわからないでしょうか? またあってとけるものじゃない場合、癒着などは大丈夫でしょうか? それと抜糸の手術は簡単なものでしょうか? 傷跡なども心配です。 それと埋没糸はナイロンなどの場合、瞼の裏から見てわかりますか? よろしくお願いします。
診療科目から探す
目EYE
- 二重修正術67
- 上眼瞼リフト(眉毛下切開)25
- 蒙古襞形成(目頭切開修正)60
- ROOF切除術(隔膜前脂肪切除術)16
- 埋没法46
- 上眼瞼脱脂術21
- 小切開8
- 逆さまつ毛手術8
- 眼瞼下垂手術49
- 目頭切開33
- 目尻切開13
- 下眼瞼拡大術(たれ目形成)47
- 涙袋形成(ヒアルロン酸)5
- 下眼瞼切開術(ハムラ法)6
- 下眼瞼脱脂(結膜側)9
- 全切開64
- 埋没糸抜糸19
- 眼瞼下垂手術修正術8
- 目ー術後経過69
- 目ーリスク・副作用35
- 目ー費用10
- 二重まぶたにしたい47
- 目を大きくしたい39
- 術後の修正124
- 腫れぼったいまぶたをすっきりと14
- 裏ハムラ法6