「形成外科的に縫合する」とは具体的にどのように縫合するのですか?【その他】
形成外科的な縫合というのは「傷がきれいに治るように配慮している縫合」ということになります。当院で行う、形成外科的縫合では、まず半年から1年かけて、吸収される糸でしっかり中の組織を寄せるようにします。すると表面の皮膚にテンションをかけなくてもキレイに寄って、ぴったりとくっついてくれるのです。内部からしっかり寄せてあれば、外側からは髪の毛より細い、柔らかい糸で多少のずれを調整する程度にふわっと縫えばいいだけです。こうした配慮をすることで、傷はほとんど目立たなくなります。当院ではこの内部を縫う際に使用する糸も、最高品質のものを採用しています。
その他についての相談をもっと見る
- モデルの仕事をしています。受診し治療を受けたいのですが、クリニックで他の人に会うのが心配です。
- 鼻の手術を考えてるのですが、消毒について質問があります。 私はアルコール過敏症で、消毒液で肌が荒れるのですが、やはり施術の際は顔全体を消毒するのでしょうか? もしくは、鼻だけですか? 自分としては、アルコール以外の消毒液でも出来たら避けたいのですが…。顔の消毒は必須ですよね。
- 鼻の手術はカウンセリング当日の施術は可能でしょうか?
- 鼻翼縮小術内側法、鼻背部軟骨移植術、上口唇縮小術を考えています。 2ヶ月前に出産したばかりなのですが、手術は可能ですか? ちなみに手術後の授乳はミルクをあげるつもりです。
- ウェブサイトに書いてある遠方割引は飛行機や新幹線が対象と書いてありますが、高速でのレシート等があっても車ではやはり対象になりませんでしょうか?