診療のご案内
ヒアルロン酸注入
注入治療は、エイジングケアの第一歩です

ヒアルロン酸は人体内でも作られているたんぱく質の一種です。
これを生化学的に合成したものが美容分野におけるFillerの代表剤として使用されています。
動物由来のヒアルロン酸はアレルギー惹起率が高いため、当院では使用しておりません。
近年、ヒアルロニダーゼという分解酵素の使用も広まり、
より安全にエイジングや印象の変化にトライできるようになりました。
ヒアルロン酸注入 当院の特徴
FDA承認またはCEマーク取得した安全性の高いヒアルロン酸のみ使用
ご希望部位とお好みに応じて医師が最適なヒアルロン酸を選びます
痛みに弱い方のために、各種麻酔法を揃えています
当院では、アレルギーが少なく安全、かつ長持ちするヒアルロン酸を使用しています
ヒアルロン酸注について
アレルギーが少なく、安心・安全なヒアルロン酸を使用しています。

当院では、アレルギーが少ない安全な生合成製品であり、
かつ長持ちするヒアルロン酸を使用しています。
実際にご使用のヒアルロン酸につきましては、医師がカウンセリングで最適なものを選ばせていただいております。
非吸収性の物質を混和しているものは、さまざまな合併症が報告されており、危険なため、使用しておりません。
長期持続型ヒアルロン酸 SkinPlus-HYAL(Implant)

長期持続型ヒアルロン酸SkinPlus-HYAL(Implant)は、ヒアルロン酸を3段階にわたりクロスリンク、カプセル化させた非常に吸収されにくい形の長持ちするヒアルロン酸です。安定した粒子構造で、優れた親水性を持つため、他のヒアルロン酸と比較し、同じ注入量でより大きいボリュームアップ効果が得られます。もちろんヒアルロン酸分解剤によって分解可能です。5年間の臨床試験期間中に残留物が全く検出されない結果が得られています。




スイス製ヒアルロン酸シリーズ
当院の採用するスイス製ヒアルロン酸シリーズは100%非動物由来のヒアルロン酸をベースとした高品質注入剤です。有効性、安全性、持続性がいずれも高い製品です。
EMEA(欧州医薬品審査庁)及びFDA(米国食品医薬品局)の勧告に従って、2003年ジュネーブに製造施設を設計・設立されています。この施設には最先端の設備を備えた特別設計の無菌室があります。国際規格であるISO 9001及び13485、並びに医療機器に関する欧州理事会指令93/42に準拠して製造工程を実施し、その妥当性を確認しています。

全世界トップシェア

当院の採用するスイス製ヒアルロン酸シリーズは、およそ80ヵ国で販売され、全世界で60万回以上の注射が実施されています。(※2008年3月時点)
高品質と高い安全性が認められ、3年の間にこのシリーズは全世界のヒアルロン酸のシェア第3位になりました。
線形のしわ、皮膚のくぼみ、軽度〜中等度のほうれい線、口周囲や眉間のしわの解消にお勧めです。しわがあまり深くない顔全体に使用できます。
ヒアルロン酸注入 適応
額・眉間・目もと・ほうれい線などに代表されるしわ・たるみの改善
鼻・顎・額・頬・口唇などの輪郭の改善
魅力的な目元を演出する涙袋形成 など
PRP社からクレヴィエルのエキスパート証を頂きました。

適度に硬く、長持ちするクレヴィエルは、鼻やアゴ、頬などの輪郭形成にとても役立つ良いヒアルロン酸ですね。
ヒアルロン酸注入の処置期間・アフターケア
《注入当日》
患部の状態
刺入部に内出血が出現することがありますが、数日~1、2週間で改善します。コンシーラー等で隠してお過ごしください。
注入後稀に痛みや赤み、腫れなどの症状が発生する場合がありますが、通常2~3日間で落ち着きます。
注入部に異物感を感じることがあります。痛みはごくわずかで経過とともに消失します。
注入されたヒアルロン酸は少しずつ吸収されていきます。
術後処置・アフターケア
針穴に炎症予防の薬を塗布します。
1~2週間後の再診をお勧めしております。この際に必要に応じ追加注入を行うと、効果の持続が良くなりますので、ご相談させていただきます。
日常生活
注入当日から洗顔、メイク、シャワー浴が可能です。
注入当日の飲酒・喫煙・運動・入浴は腫れや内出血に繋がりやすくなるため、避けてください。
注入後の患部のマッサージはヒアルロン酸の吸収を早めますので、お避け下さい。
《2週間~1ヶ月》【必要に応じ検診のためご来院】
患部の状態
異物感がなくなり、自然な印象になります。
注入されたヒアルロン酸は少しずつ吸収されていきます。
術後処置・アフターケア
医師による検診があります。
必要に応じ追加注入を行います。
日常生活
すべて通常通り可能です。
追加注入した場合には通常初回同様の症状、経過となります。
《6ヶ月~》
患部の状態
ヒアルロン酸によって形成された形が、ヒアルロン酸が吸収されることによって少しずつ注入前の元の形に近づいてまいります。
ヒアルロン酸が吸収されず、注入によって形成された形がある程度維持され続ける場合があります。
術後処置・アフターケア
医師による検診があります。
必要に応じ再度注入を行います。
日常生活
すべて通常通り可能です。
再度注入した場合には通常初回同様の症状、経過となります。
ヒアルロン酸注入 Q&A
涙袋形成を相談の上で決めたいと思っていますが可能でしょうか?
私は目の下にたるみがあり、それが不健康に見えるので、 8ヶ月前に目の下のたるみ取りを行いました。 それから、眼窩脂肪を取られすぎてしまい、目の下に窪みができてしまいました。 手術前より老けて見えるようになってしまい、整形したことを本当に後悔しています。 この修正はどのような施術になりますか?
施術後は痛いですか?どのくらいで仕事に復帰できますか?
ヒアルロン酸注入の時間はどのくらいかかりますか?
注射は痛いですか?
傷は目立ちますか?腫れますか?
ヒアルロン酸注入 料金
ヒアルロン酸 1本あたり
SkinPlus-HYAL(Implant) |
1.0cc ¥ 165,000 (初回特別価格¥ 132,000) |
クレヴィエル | 1.0cc ¥ 110,000 |
ニューラミス(麻酔入り) | 1.0cc ¥ 66,000 |
ニューラミスディープ(麻酔入り) | 1.0cc ¥ 66,000 |
ヒアルロン酸 0.1ccあたり
ニューラミスシリーズ(麻酔入り) | 0.1cc ¥ 9,900 |
※価格は全て税込です。

ヒアルロン酸注入 術後経過・リスク・副作用・合併症
起こり得る可能性のあることを列挙しております。
当院ではこれらの症状を起こさないよう、それぞれについてしっかりと対策をとり、細心の注意を払い施術を行っております。
万一症状が起きた場合にも対処法をご用意しております。症状の改善を図るよう全力で診療を行います。
術後経過について
- 施術後の痛みと赤み、腫れ
- 通常2〜3時間程度で落ち着きます。
- メイク・洗顔
- 直後から可能です。
- 内出血
- 通常ほとんどありませんが、出てしまった場合にはメイクで隠せる程度がほとんどです。
- マッサージ
- 注入部位やその近くをマッサージした場合、ヒアルロン酸が拡散され希望の部位からヒアルロン酸が移動してしまうことがあります。ヒアルロン酸注入後はマッサージをお控えください。
- 入浴
- 患部を温めると内出血が出る恐れがあります。当日はお控え下さい。
- アルコール
- 飲酒をすることで患部の内出血が出る恐れがあります。当日はお控え下さい。
リスク・副作用・合併症について
- しこりや凸凹が気になる
- 注入しすぎた場合や、皮膚の薄いところに注入した場合にしこりや凸凹が気になることがあるようです。目立つ場合は追加注入やヒアルロン酸分解剤の使用を考慮いたします。
- ふくらみが強くでてきた
- 特に皮膚の薄い部位に注入した際に、ヒアルロン酸が水分を含んで盛り上がりが気になることが考えられます。注入量が多過ぎた場合もふくらみが気になる場合があります。目立つ場合はヒアルロン酸分解剤の使用を考慮いたします。
- 血管塞栓による壊死や、障害
- 注入する部位にある程度の太さの血管があり、針先がその血管内に入り、血管を塞いでしまう程度のヒアルロン酸を一気に注入した場合に起こる可能性があります。血管の走行を考え注入部位、量を調整いたします。万一の際にはヒアルロン酸分解剤を使用いたします。
- 注入しすぎ
- 過度な注入を繰りかえしたり、注入量が多すぎたりした場合に大きすぎたり、横に広がって太く見えることがあります。目立つ場合はヒアルロン酸分解剤の使用を考慮いたします。
- 注入後のヒアルロン酸拡散
- 注入部位やその近くをマッサージした場合、ヒアルロン酸が拡散され希望の部位からヒアルロン酸が移動してしまうことがあります。
監修医師
当院の形成外科専門医による監修のもと、医療広告ガイドラインに準じて、WEBサイトを運営しております。